HOME   >  提供サービス   >  訪問看護ステーション ロードグライド.    [訪問看護]

訪問看護ステーション ロードグライド.    [訪問看護]

訪問看護とは

・主治医が「訪問看護サービスの利用が必要」と認めた方を対象としたサービスで看護師や理学療法士など、主治医の指示に合わせ専門家がご自宅を訪問し療養上のお世話や診療の補助を行います。要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方がご利用対象です。
・退院後も自宅での医療管理が必要なとき(栄養剤の点滴が必要など)、自宅での療養生活におけるアドバイスがほしいときにご利用ください。

・具体的なサービス内容
→健康状態の支援
・バイタルチェック(血圧、体温、脈拍、SPO2:酸素飽和度などのチェック)、病状の
観察
→精神面の支援
・専門性の視点からの心理的サポート:自身の強みを自覚、認知の歪みの気づき、状態の
変化への早期発見、支援体制の強化、日常活動環境の拡大、内服減らすため主治医との
連携をさせていただきます。
→診療の補助
・在宅での生活状況や困りごとなどを的確に主治医に報告することで、治療が円滑に行え
効果的な治療が受けられることをサポートします。
・医療機器や器具の管理、服薬協力、主治医の指示による処置や検査の協力をさせていただ
きます。
→セルフケア向上のための支援
自宅での看護師とできるリハビリテーション
・関節の硬化を防ぐ運動、日常生活動作の訓練(歩行、排泄など)、外出、
レクリエーション)
→相談(住宅改修や福祉用具導入に関する相談、介護負担に関する相談、健康管理、日常生活に関する相談)

訪問看護ステーション ロードグライド.の訪問看護
・ご本人の意思を中心に望まれることを考えます。
・ご本人が望んでいただける限り、真面目に一生懸命、丁寧にかかわり続けさせて頂きます。
・みんなで悩んで協力し合って、愛のあるありがとうの輪をつなげさせていただきます。

ご利用までの流れ

1. 担当の相談支援専門員、ケアマネジャーにサービスの利用を相談しましょう。
まずは担当の相談支援専門員、ケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
その他にも関わってくださっている方なら、だれでも
大丈夫です。
*もちろん当事業所へもお気軽にお問い合わせください。
TEL:072-275-9324
2. サービスの利用が決まったら、相談支援専門員、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡し、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します
3. サービスを提供してくれる事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります
4. 担当の相談支援専門員、ケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態をアセスメントしながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当の相談支援専門員、ケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます

事業所案内

訪問看護ステーション ロードグライド.
住所 〒 593-8327 大阪府堺市西区鳳中町3-75-8
TEL 072-275-9324
FAX 072-275-9945

サービス提供地域
大阪府堺市・大阪市・高石市、大阪狭山市、これらの区域以外は要相談でお願いします。

営業日及び営業時間
月曜日~土曜日・祝日 9:00~18:00
*24時間相談対応できます。

スタッフ紹介

管理者:小野隆史
一般社団法人 日本精神科看護協会
精神科認定看護師




病院看護師として22年、
精神科認定看護師として10年間の地域で訪問看護をさせて頂きました。
そこで一言伝えたいことがあります。
疾患や障害があるなしに関わらず大切なことはシンプルにつながりです。
私たちの強みは真面目に一生懸命丁寧につながりを育てていくことです。
そして自身の道、ロードを
滑らかにグライド進めるように
協力し合いませんか。
私どもでよろしければ、よろしくお願いいたします。

訪問看護師:花田 (副管理者)



相棒のクロスカブくまモン仕様でライダー看護師として日々奮闘してます。
フットワークの軽さと訪問範囲はバーグマンに引けをとりません。
信頼できるバイクショップ、ツキ〇〇オートの方もビックリポンの走行距離を叩き出してます。

訪問看護師: 岩下



非常勤で勤務しています。
原付と車の二刀流でビッグフライしてます。
2025年2月より勤務回数マシマシで頑張ることとなりました。

訪問看護師:山岡



電動自転車で訪問していましたが、車も使用するようになり移動だけでなく訪問の幅が拡大しています。

訪問看護師:仲



バーグマンEXで常勤看護師として病院勤務から訪問看護の道ロードに来ました。
天才的感覚で貴社のロゴマーク作成いたしました。
ハンバーグマン師匠のように熱い気持ちと視点をもって不調のサインを察知し利用者様に関わらせていただきます。

看護補助兼事務員(サービス管理責任者):尾崎



事務兼看護補助として同行訪問しています。
身体援助や家事面などの支援を看護の視点では観れない部分の看護をサポートしてます。
訪問看護師:東

二刀流は二刀流でも通信制の看護学校へ貴社のサポートを受けながら通学しています。
営利法人 株式会社マイロード
〒596-0823 大阪府岸和田市下松町899-1 (お問い合わせ:072-275-9324)
お問い合わせ